「この音とまれ!」その6話を見た人の感想を知りたい!見た人がどう思ったか気になる!
ここでは、この音とまれ!の6話を私が実際に見た感想と、他の人の感想も合わせてご紹介していきます♪
下記の記事では、この音とまれ!のアニメを無料で視聴する方法についてご紹介しています♪
↓↓↓

Contents
アニメ6話のネタバレとあらすじ
この音とまれ!6話の内容のネタバレを、あらすじを含めてご紹介していきます♪
※ここから先は含まれますので、苦手な方は回避をお願いします。
箏曲部の演奏は大成功!

全校生徒の前で、誰もが驚く見事な演奏を見せた箏曲部。
演奏を聞いた生徒たちから、大歓声が沸き起こります!
それは、演奏前にヤジを飛ばしていた生徒も、思わず拍手をしてしまうほどの見事な演奏でした。
教頭先生は、こんなはずではなかった!!という表情をしています。
しかし、まだ「全校生徒が認めたわけでは・・・」などと言っています。
そんな教頭先生を見た、さとわと愛。
「教頭先生があえて厳しい試練を与えてくれたおかげで、努力することができました。」
と、感謝の言葉を投げかけます。
すると、全校生徒からの教頭先生の株が上がり始めます。
その反応に気を良くした教頭先生は、箏曲部の活動を認めたのでした。
次の目標は”全国”

その後の打ち上げにて、喜びを分かち合うメンバーたち。
すると部長の武蔵から提案が。
「ぜ・・・全国・・・目指してみませんか。」
その言葉に、皆賛同してテンションが上がります。
こうして、次の目標は「全国」になったのでした。
愛は、楽器屋のおばあちゃんから、1人呼び出しをもらっていました。
向かってみると、箏がひとつ置いてあります。
なんとそれは、愛のおじいちゃんが最後に作った箏でした。
おばあちゃんは、全校生徒の前で演奏する愛を見て、その情熱を認めて箏を渡してくれたのでした。
そして、その箏の隅には「愛」と書かれていたのです。
おじいちゃんが愛のために作った箏ででした・・・。
顧問の滝浪(たきなみ)先生が登場

全校生徒の前での演奏が終わってから、学校生活に様々な変化が起きていました。
今まで愛を怖がって誰も近寄ってこなかったのに、女子からモテるようになったのです!
クラスの女子から名前で呼ばれている愛を見て、不機嫌になるさとわ。
さとわにも注目が集まって、女子から「移動教室に一緒に行こう!」とお誘いがかかります。
しかし、それを断ってしまうさとわ。
箏曲部以外の人と打ち解けるには、まだ時間がかかりそうです。
スポンサーリンク
部活の時間。
箏曲部の部室では、目標の全国について盛り上がっています。
するとそこに、箏曲部の顧問である「滝浪(たきなみ)先生」が現れました。
顧問とは言っても、形だけで全くやる気が感じられません。
そのうえ「全国なんて無謀な夢を見るな。」など文句をつけてきます。
その滝浪先生の態度に、武蔵は我慢できずに抗議します!
すると、「俺に迷惑をかけるなよ。」
そう言って滝浪先生は去って行きました・・・。
姫呂(ひろ)の入部

箏曲部の発表を見た1人の女子生徒。
名前は来栖 姫呂(くるす ひろ)。
彼女は暇つぶしのターゲットとして、箏曲部に目をつけます。
「箏曲部の演奏に感動しちゃって」
と嘘をついて、武蔵に入部届けを出すのでした・・・。
この音とまれ!6話を実際に見た感想
アニメ「この音とまれ!」の6話”見えない境界線”は2019年5月11日(土)の25:00〜放送予定です!
そのため、アニメを実際に見た感想は、放映後に追記して掲載させていただきます♪
原作を読んだ感想
まず、原作を読んだ感想を掲載していきます!
アニメ6話は、原作漫画3巻の第9話「音の行方」から始まります。
演奏直後から、愛がモテまくっていますね。
今まで怖くて近寄りがたかった愛。
それが、あんなに優しい演奏をしていたから、ギャップにやられてしまった女子が多かったのでしょうか?(笑)
でも、愛やさとわを始めとした箏曲部メンバーに対して、周囲の見方がめっちゃ良くなったのは嬉しいですね!!
今までは部室を荒らされたり、部として認めてもらえなかったり、不良だからと悪く見られたり・・・。
その苦労が一気に報われた感じで嬉しいです♪
そして、今回の号泣ポイント。
おじいちゃんが愛のために作っていた箏!
こんなの感動するに決まっとるやん!!!
しかも「愛」って名前が入ってる!
も〜!この音とまれは毎回泣かせすぎだよー(笑)。
泣きすぎてティッシュの消費量が半端ないです。
漫画でも号泣するので、アニメでも号泣は間違いなさそうです。
スポンサーリンク
そして、顧問の滝浪先生が登場しましたね。
彼もまた一癖も二癖もありそうです。
箏曲部への当たりがきついのには、何か理由がありそうな気もしますね。
そしてそして、こちらも初登場の来栖 姫呂(くるす ひろ)。
彼女も何か問題を起こしそうな匂いがプンプンですね(笑)。
見た目は可愛いのに、性格には裏がありそう〜!!!
武蔵ピュアっぽいからだまされないでー!
と願いながら読んでいました。
アニメ6話を見た感想

アニメが大好評放映中の「この音とまれ!」。
全校生徒の前での感動的な演奏も終え、結束が深まってすっごく面白くなってきましたね!!!
アニメ6話の放送は、2019年5月11日(土)の25:00〜放送予定です!
そのため、TVの放送後に実際に見た感想をご紹介させていただきます♪
7話の最新情報!
ここでは、アニメ「この音とまれ!」第7話の最新情報と、原作漫画からあらすじの予想をした内容をご紹介していきます!
7話の予告

アニメ6話の放送は、2019年5月11日(土)の25:00〜放送予定です!
そのため、TVの放送後に実際に見た感想をご紹介させていただきます♪
7話のあらすじを簡単に予想!

「この音とまれ!」の原作漫画を読んで、7話の内容を予想してみました!
アニメは7話は、原作漫画の3巻11話の”知られざる音の葉”から放送されると予想しています。
さとわが体調不良で学校を休んでいる。
心配になった愛は、家まで様子を見に行ってみることにしました。
鳳月会の家元の家なので、豪邸をイメージしていた愛。
しかし、調べた住所を元に家にたどり着いてみると、そこは豪邸とはかけ離れたボロいアパートでした・・・。
ここに、さとわが住んでいるとは信じがたい愛。
しかし、念のためインターホンを押してみることに。
すると、なんとさとわが出てきます。
愛の顔を見るなり、驚いて悲鳴をあげるさとわ。
しかし高熱があるためか、意識を失って倒れてしまいます。
愛は家に上がって、さとわの介抱をすることに。
スポンサーリンク
介抱をしているうちに、とあるDVDを見つけます。
それは、さとわが中学生の時の演奏会でのDVDでした。
ここから、さとわの回想シーンに入ります。
さとわと母親との間に何があったのか?
なぜボロアパートに1人で住むことになったのか?
今まで謎でしたが、この回で明らかになっていきます・・・。
下記の記事では、この音とまれ!のアニメを無料で視聴する方法についてご紹介しています♪
↓↓↓

この音とまれ6話の感想!まとめ
この記事では、アニメ「この音とまれ!」の6話を私が実際に見た感想。
そして他の皆さんがどう思ったか?を、最新情報なども交えてご紹介させていただきました!
詳細な感想は、アニメの放送後に追記とさえせてもらえればと思います♪
スポンサーリンク
Comments