百合だのかんだのの意味や名前の由来を紹介!実はLとは違う?
![](https://videoweb.jp/wp-content/uploads/2021/11/hklj.jpg)
百合だのかんだのって何だか変わったタイトルだけど意味って何なんだろう?百合の由来ってそもそも何?
ふとタイトルに気になることってないですか?
主人公が百合だからってのもあるかもしれませんが、それ以外にも実は理由が・・・。
この記事では!
百合だのかんだの(ゆりだのかんだの)の意味や名前の由来についてご紹介したいと思います。
今なら無料でドラマが観れちゃう方法を記事にしたのでぜひチェックしてみて下さい。
Contents
百合だのかんだのの名前の意味や由来って何?
こちらでは、ゆりだのかんだののタイトルの意味についてご紹介させていただきます。
百合だのかんだのの名前って変わった感じがするけど、どんな意図があってつけられているんでしょうね?
これから解明していきたいと思いますので、
是非続きをご覧ください。
百合だのかんだののタイトル意味や由来について
![百合だのかんだの 意味 百合 由来](https://videoweb.jp/wp-content/uploads/2019/06/hklj.jpg)
この百合だのかんだのというドラマの脚本を担当している野島伸司さん。
野島さんのインタビューでタイトル(名前)の由来についてご説明がありました。
その例のインタビュー内容は以下となりますので簡単にまとめてご紹介いたします。
【野島さんインタビューまとめ】
タイトルは音の響きを重視してつけられている。
もともとは同性同士の恋愛ドラマとしては書いていない。
度が過ぎて仲が良すぎる女の子らのあいまいな関係を描きたかった。
セクシュアルなことに関しても・・・。
嫌悪感がなかったらそんなことまでできるのか?
それともしないのか?
という感じの微妙なところを表現したかった。
彼氏がいないことは全然恥ずかしくない。
だけど親友がいない方が恥ずかしくないかな?という感覚をイメージ。
恋愛は3次元でも、ドラマでも、アニメでも、妄想でも成立する。
女の子が今必要としているのは彼氏よりも親友なんじゃないか?
という感じで企画が進んでいたそうです。
ちなみに、野島先生のあるコメントがきっかけで一度Twitterなどで炎上をしたことがありました。
詳しくはこちらでご紹介してます。
気になった方、是非チェックしてみて下さい。
百合という言葉の意味や由来について
また、百合という言葉は、GL(ガールズラブ)という言葉に置き換えられるようです。
語源は1970年代に男性同性愛者向けの雑誌「薔薇族」という雑誌があったことがきっかけ。
その雑誌がきっかけで男性同性愛者の事を薔薇族と呼ぶようになったそうです。
そして、その対義語として、百合族という言葉が作られたのだとか。
薔薇族という雑誌で女性読者の投稿コーナーである「百合族の部屋」という特集が組まれた。
このことがきっかけで!
百合が女性同性愛者のことを意味するようになってゆく。
昔から日本では、美しい女性を「百合」に例えることがあった。
男性を真っ赤な薔薇に例えるなら、女性は・・・。
白く美しいイメージの百合!
そう例えられたという説もある。
こんな感じでした。
ちなみにこの百合だのかんだの。
FODオリジナルドラマとして製作されていますが、原作はあるのか?
そんな疑問を調査した記事がありますので、こちらも併せてご覧いただければ嬉しいです。
百合(GL)とLは実は意味が違う!?
女性同士の愛の意味を持つ「百合」ですが・・・。
実はLとは少し意味合いが違っているようです。
Lとは女性の事を愛する女性の事を意味すると言われています。
たとえ付き合っている人がいなくても、惹かれるのは女性という事になります。
一方で百合とは・・・。
簡単に言えば、女の子同士がめちゃくちゃ仲が良すぎるという事をさすようです。
例えば・・・。
- お揃いの服を着て女友達同士で出かける。
- 女性同士のスキンシップ
など。
当人たちが本当にLかどうかは関係なく。
客観的に女性同士仲良すぎるなといった印象(親友)を受けると百合と呼ばれることがあるようです。
個人的に百合=Lという印象がありましたが・・・。
実際に調べてみると意味合い的には結構違っていたという事が分かりました。
結論として。
Lは女性の事を愛する女性の事。
百合とは、女性同士の仲のいい様子。
こんな感じでしょうか?
是非この意味を知ったうえで、百合だのかんだのを観ていただければと思います。
また、ドラマを観る前に内容をみて面白そうかどうか判断してから、決めたい!
なんて方のために。
百合だのかんだの1話のネタバレや実際に観た感想をまとめた記事もありますので、是非みてみてください。
今なら無料でドラマが観れちゃう方法を記事にしたのでぜひチェックしてみて下さい。
百合だのかんだのの意味や名前の由来まとめ
百合だのかんだのの意味や名前の由来についてご紹介させていただきました。
今回の記事の内容をまとめると以下のような感じになってますのでご紹介します。
- 百合=Lではない。
- 百合の語源は薔薇族という雑誌から来ている。
- 百合とは、女性同士が仲がいい事の意味。
以上となります。
是非参考にしていただければと思います。
Leave a Reply